HOUSING SALES不動産販売関連
不動産販売関連の
看板&外観リノベーション事例
不動産・住宅販売市場における顧客動向は変化しています。
不動産購入ターゲットの人口減少、インターネット普及に伴う情報収集の方法、不動産ポータルサイトの拡大など、デジタル分野でのお大きな動きもあり戦略も見直していく必要があります。
その一方、デジタル分野での変化が大きくなっているからこそリアルでの看板などの戦略も重要となってきています。不動産販売業界におけるご提案も可能になりますので、お気軽にご相談ください。

こんなお悩みありませんか?
よくある悩み1
店舗の存在に
気づいてもらえない。
不動産会社は、地域に根ざして長く営業していることが多いですが、その一方で、店舗がまわりの風景に溶け込みすぎて、存在感が薄れてしまっていることもあります。また、「どんなことをしてくれるお店なのかが、お客様に伝わっていない」というケースも少なくありません。
今回リニューアルをお手伝いした不動産会社さまでも、「空地 空家 お売りください!」と大きく掲げ、自社のサービスをしっかり伝えるご提案を行いました。あわせて、青・白・オレンジを基調にした、信頼感と安心感のあるデザインに。
その結果、サービス内容のわかりやすさや、店舗の入りやすさが高まり、新規のお客様の増加につながりました。
これだけは抑えたいポイント

古くなった看板は、
印象改善と訴求のチャンス
老朽化した看板は、店舗の信頼性を損なう要因になりかねません。デザインを一新することで、「入りやすさ」「安心感」を与えることができます。
よくある悩み2
インターネット以外の集客が
難しくなってきている。

モデルハウスの建殖サインのご相談をいただきました。
ネットを見たお客さま、看板を見たお客さまそれぞれがネットとリアルにおいて認識してもらうようご提案させていただきました。
「亀崎の家」というキャッチーな言葉を配し、内装写真を大きく持ってくることで、ネットとのブランディングを統一して、認識できるようデザインしました。
これだけは抑えたいポイント

しっかりと両面でアピール
当たり前ですが、看板は両面あります。立地や予算の関係で片面のみになってしまうケースもありますが、可能であれば一方向だけではなく両方向からアピールすると効果的です。